田植えまで

毎年流れは同じですから、更新しません。m(__)m これは、平成10年の様子です。

苗が届きました。

4/25
昔は、自宅で籾から発芽させ苗を育てていたのですが、今では農協から買っています。品種は、コシヒカリ。育苗箱1箱で620円で、33箱ですから2万円を超えますね。大規模農家の場合は、とっても買い切れませんので自宅で育てています。

これから田植えまでの間は、我が家でその管理をすることになります。寒い日にはシートをかけて保温して、暖い日には日光に当てるということになります。田植えの時に、苗が小さすぎても大きすぎても植えにくくなります。余り過保護に育てると、田んぼに植えられたときに耐えられなくなります。子供の育て方と同じですね。

田んぼの方は、田起こしが済んだところです。

4/25 4/25 4/25 4/25
育苗箱33箱を並べました まだまだかよわい苗です シートのパイプを設置して シートをかけます
4/28 4/28 5/2 5/2
ちょっと頑丈(色が濃く)になりました そろそろ夜もシートをかけなくてもいいようです
5/5 5/5 5/9 5/9
あと少しで田んぼに入れる〜〜 田植えの朝 少し伸び過ぎかな?

代かきをしました。

我が家にはトラクターはありません。近所の農家の人に、委託しました。私は仕事に行き、農業経営者である母親が手伝いました。
この代かきの善し悪しが田植えの能率を左右します。高低差のある田んぼは、水のかけ方が難しく、低いところに合わせると、水面の上に出るところがありますし、高いところに合わせると、低いところの水深が深くなってしまいます。機械植えの場合は、浮き上がってしまうということもあります。でも、なかなか平らな田んぼというのは無いものです。冬の間に、高いところから低いところに土を運んでおけばいいんですが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ってことでして・・・ 毎年苦労しています。

tanbo0507-1.jpg (9516 バイト) tanbo0507-2.jpg (8166 バイト) tanbo0507-3.jpg (8191 バイト) tanbo0507-4.jpg (8961 バイト)
まず肥料を撒きます トラクターの登場 さあ スタート 効率的に移動します
tanbo0507-5.jpg (8433 バイト) tanbo0507-6.jpg (8445 バイト) tanbo0507-7.jpg (7545 バイト) tanbo0507-8.jpg (8282 バイト)
仕上げの段階 次の田んぼへ トラクター完了 ハシゴでならします。これが大変

いよいよ田植えです。

我が家は、今時超珍しい完全手植えなのです。2日間にわたる田んぼとの闘いです。田んぼは、大中小と3枚あります。小の方は前日に、母が植えてくれたので、少し楽ができそうです。

初日。朝雨がパラパラしていたので、作業開始が少し遅れてしまいました。まず、ドロオイムシを防除する農薬を苗にふりかけ、その農薬が葉に着いたままにならないように、タップリと 水をかけます。植え始めは9時過ぎ、5時頃まで頑張りましたが、大の2/3ほどしか植えることができませんでした。大きい田は、片道約一時間で苗箱1箱ほど使います。私が6回、母が7回行きました。

2日目。田植え日和の天気でした。腰・太もも・お尻の強度の筋肉痛に悩まされながらも、頑張りました。8時過ぎから4時ころまでかかって、やっとのこと田植えを終了することができました。しかし、筋肉痛はパワーアップ。ペンギンのようなヨチヨチ歩きになってしまいました。(^_^;;

話は脱線しますが、私の娘は田植えの日に生れたので、佳苗(かなえ)と名付けました。佳い苗に育つように・・・との願いを込めて。(^_^)

taue01.jpg (7184 バイト) taue02.jpg (4507 バイト) taue03.jpg (7764 バイト) taue04.jpg (6508 バイト)
前日に母が植えました 農薬をふりかけます よーい スタート ピントも合わないほどの手さばき?
taue05.jpg (8608 バイト) taue06.jpg (8978 バイト) taue07.jpg (8247 バイト) taue08.jpg (8959 バイト)
やっと1回目ゴールイン はい ポーズ スマートでしょ(^O^) もうすぐお昼だ!! 元気を出して午後も頑張ろう
taue09.jpg (9384 バイト) taue10.jpg (6342 バイト) taue11.jpg (8214 バイト) taue12.jpg (7679 バイト)
そろそろ終りにしよ〜よ〜(^_^;; 初日の成果です 大きい田んぼがもうすぐ終る(^_^) あと一息だ もうひと頑張り